ヴェネチアンビーズでつくる、オリジナルアクセサリーワークショップ

 chisaが定期的に開催しているビーズワークショップです。

世界中から集められた数百種類のヴェネチアンビーズからお好きにお選びいただき、自由にデザインし、ネックレス、イヤリング、ブレスレットなどお作りいただきます。

新旧問わないヴェネチアンビーズをたくさんご堪能いただき、自分好みのネックレスをデザインし世界で一つだけのアクセサリーをお作りいただくワークショップです。

ワークショップの簡単な流れをご説明します。

 

chisaのワークショップには製作キットがありません。なので、まず膨大な数のヴェネチアンビーズからお好きなビーズを選びます。

これが結構大変! 数が多いし、とにかく柄や色が豊富なので、なにを手に取ればいいのかわけがわからなくなってきます。

ポイントは、少しでも気に入ったビーズがあれば自分のトレイに入れてしまうこと。

 

次は、選んでみたビーズをなんとなくネックレスの形にならべてみます。

ならべてみて、なんだかしっくりこなかったら、また膨大な数のビーズたちからしっくりきそうなビーズを選んできて、ならべてみる・・・

これを繰り返すわけです!

もし手が止まってしまっても、chisaスタッフが一緒になってしっくりくるビーズを探させていただきます。

 

そして、なんとなくメインになりそうなビーズが決まってきますと、今度はそのビーズを中心に、色合いやデザインの合いそうなビーズであったり、別の気に入ったビーズをならべてみます。

単体で見ると主張の強いヴェネチアンビーズですが、ならべてみると不思議と一体感が生まれます。

その際にしっくりこなくても、chisaスタッフが一緒になって考えさせていただきます。

 

全体のデザインが決まりましたら、ならべたビーズをテグスに通していきます。

ひとつひとつビーズの穴にテグスを通していくのはなかなか骨の折れる作業です。が、完成が近づいてきてわくわくする時間でもあります。

細かい作業が苦手な方はもちろん、chisaスタッフにおまかせしても問題ありません。

 

完成まであと一歩です。

テグスに通す作業が終わりましたら、実際にご自身での着用イメージを見てもらいます。写真のように鏡を見ながら、ネックレスの長さであったり、デザインがイメージ通りであったかなどを最終確認していただきます。

どんな服装に合わせようかと考えるとさらにわくわくしてきますね。

 

最後に、数種類ある留め具の中からお好きなものを選んでいただき完成です。その場で留め具をお付けしますので、当日中にお持ち帰りいただけます。

以上が、簡潔ではありますがchisaビーズワークショップの流れとなります。

 

正解はなく、とにかくご自身の好きなように作品が作れるというのが大きな特徴となっております。

不安があればスタッフが一緒に悩みます。 あくまで参加した方ご自身の「好き」を最優先に一緒に悩ませていただきます。

 

お茶とお菓子のご用意もありますので、ゆったりとした時間をお過ごしいただけるかと思います。

ご興味ありましたらぜひご参加ください。