ピノシニョレット
1942 年ムラーノ島に⽣まれる。1483年創業、537年の歴史を持ち貴族の称号をあたえられた名門バラリン⼯房第15代マエストロであり、名⾨バラリン家、当主である。
幼少より祖⽗、⽗親から ガラス制作の⼿ほどきを受け、ムラーノ島において、偉⼤なマエストロたちの元で修業を積む。特にレースガラス、技法においては第⼀⼈者であり、他の追随を許さない。気泡⼊りのレースガラス ( レッティチェロ ) の正確無⽐な技法は、気品を備えている。1991年には、アルペンスキー・ワールドカップの優勝杯を制作。 2014 年10 ⽉にはヴェネチア市からガラス工芸文化に多大に貢献したとして「グラス・イン・ベニス」を授与される。
Born in 1942 on the island of Murano, he is the 15th Maestro of the famous Balarin factory, established in 1483, with a history of 537 years, and is the head of the Balarin family.
He learned to make glass from his grandmother and father at an early age and trained under some of the greatest maestros on the island of Murano. He is one of the foremost experts in lace glass and techniques. In 1991, he made the cup for the Alpine Skiing World Cup. In 1991, he produced the winning cup of the Alpine Ski World Cup, and on October 2014, the city of Venice awarded him "Glass in Venice" for his great contribution to the culture of glass art.