what is
MURANO GLASS

ムラーノガラスは、北イタリア、ヴェネチアのムラーノ島で、限られた職人によって作られたイタリアの伝統工芸品です。

人工的に作られた島々であるヴェネチア共和国は、決して風土に恵まれた環境とは言えず、産業を持つことが困難でした。

そんなヴェネチアにとって、ガラス産業は貴重な財源。共和国政府は1291年、すべてのガラス職人をムラーノ島に幽閉し、高度なガラス技術の流出を防いだのです。

当時ムラーノ島のガラスは、ヨーロッパ貴族の憧れの的でした。

現在でも、繁栄と成功の証として手に入れたいと願う人々は世界中に存在し、また工芸品としての歴史的重要性を証明するかのように、様々な国の美術館でムラーノガラスを見ることができます。

ムラーノガラスは、北イタリア、ヴェネチアのムラーノ島で、限られた職人によって作られたイタリアの伝統工芸品です。

人工的に作られた島々であるヴェネチア共和国は、決して風土に恵まれた環境とは言えず、産業を持つことが困難でした。

そんなヴェネチアにとって、ガラス産業は貴重な財源。共和国政府は1291年、すべてのガラス職人をムラーノ島に幽閉し、高度なガラス技術の流出を防いだのです。

当時ムラーノ島のガラスは、ヨーロッパ貴族の憧れの的でした。

現在でも、繁栄と成功の証として手に入れたいと願う人々は世界中に存在し、また工芸品としての歴史的重要性を証明するかのように、様々な国の美術館でムラーノガラスを見ることができます。

chisa's Policy

Born in Murano Venice
Designed in Tokyo Japan
Handcrafted by “Maestro”
Shipped worldwide

Why is it
designed in Tokyo?

chisaは40年ほど大切につちかった職人さんとの関係性によって、オリジナルデザインのムラーノガラスを多数発表しています。

ムラーノガラスの伝統的な模様や形は、ヨーロッパの貴族が使うために作られたものが多くでデコラティブで、近代では「飾っておくもの 」、つまり装飾品として扱われることがほとんどでした。

しかし私たちは、ムラーノガラスを日本の日常の暮らしに取り入れていただくことを目指しています。

できるだけ多くの場面で輝けるように、シンプルかつエレガントであると世界で注目される日本の伝統的な美意識をデザインに取り入れ、イタリアと日本の伝統が融合した、ユニークな作品を紹介してきました。

ムラーノガラスのお皿に料理をのせてみたり、花瓶に日本の季節の花をいけてみたり。

私たちの作品がみなさまの日常にとけこみ、新しい発見と高揚感が訪れることを願っています。

Why is it
designed in Tokyo?

chisaは40年ほど大切につちかった職人さんとの関係性によって、オリジナルデザインのムラーノガラスを多数発表しています。

ムラーノガラスの伝統的な模様や形は、ヨーロッパの貴族が使うために作られたものが多くでデコラティブで、近代では「飾っておくもの 」、つまり装飾品として扱われることがほとんどでした。

しかし私たちは、ムラーノガラスを日本の日常の暮らしに取り入れていただくことを目指しています。

できるだけ多くの場面で輝けるように、シンプルかつエレガントであると世界で注目される日本の伝統的な美意識をデザインに取り入れ、イタリアと日本の伝統が融合した、ユニークな作品を紹介してきました。

ムラーノガラスのお皿に料理をのせてみたり、花瓶に日本の季節の花をいけてみたり。

私たちの作品がみなさまの日常にとけこみ、新しい発見と高揚感が訪れることを願っています。

Why is it
designed in Tokyo?

chisaは40年ほど大切につちかった職人さんとの関係性によって、オリジナルデザインのムラーノガラスを多数発表しています。

ムラーノガラスの伝統的な模様や形は、ヨーロッパの貴族が使うために作られたものが多くでデコラティブで、近代では「飾っておくもの 」、つまり装飾品として扱われることがほとんどでした。

しかし私たちは、ムラーノガラスを日本の日常の暮らしに取り入れていただくことを目指しています。

できるだけ多くの場面で輝けるように、シンプルかつエレガントであると世界で注目される日本の伝統的な美意識をデザインに取り入れ、イタリアと日本の伝統が融合した、ユニークな作品を紹介してきました。

ムラーノガラスのお皿に料理をのせてみたり、花瓶に日本の季節の花をいけてみたり。

私たちの作品がみなさまの日常にとけこみ、新しい発見と高揚感が訪れることを願っています。

Why was it designed
in Japan?



Murano glass for your life

大量生産ではなく、一流の職人さんによって、ひとつひとつ手作りされたガラス器は、あなたの暮らしに特別な癒しを与えてくれます。

この特別な贅沢は、日々忙しく過ごしている私たちに、特別な時間を与えてくれるのです。

大量生産ではなく、一流の職人さんによって、ひとつひとつ手作りされたガラス器は、あなたの暮らしに特別な癒しを与えてくれます。

この特別な贅沢は、日々忙しく過ごしている私たちに、特別な時間を与えてくれるのです。

high-quality Murano glass?


ヴェネチアに行ったことのある方なら、お土産屋さんでムラーノガラスをたくさん見かけたかもしれません。
しかし、私たちがご紹介するのは、お土産品のムラーノガラスではありません。

chisaのムラーノガラスは、どれも「マエストロ」と呼ばれる経験豊富な熟練の職人によって作られています。

そして、日本の暮らしになじむように工夫された作品を展開しているのです。

The traditional patterns and forms of Murano glass are often quite ornate and magnificent, as most of them were made for use by European aristocrats.

Such ornamented works are certainly awe-inspiring, but don’t we get tired if we continue to see them every day?

In contrast, we strive to design Murano glass which is simple and versatile so that it can shine in as many situations as possible. Thus, we incorporate traditional Japanese aesthetics, which are known for their simplicity and elegance, in all of our designs. The products we make, hence, are a unique fusion of Italian and Japanese traditions, of beauty and subtlety. We strive to create products that you can seamlessly incorporate in your lives.
Try putting some food on your Murano glass plates or some flowers in your Venetian vase. The beauty of Japan will take shape on its own.

About us

chisaは、ムラーノガラスにほれ込んだ
オーナー小瀧千佐子が40年前にスタートしたショップ・ブランドです。

現在は、東京・北参道に小さな路面店をかまえ、
のんびりとガラスの素晴らしさをご紹介しています。

CHECK OUT OUR GALLERY