chisa
tea container with a lid「The Little Bird Garden」
¥68,000
蓋付き茶入れ「小鳥の庭」
Size:Φ5.5cm H:8cm
吹きガラスで蓋物を作るのは、至難の業だと想像します。型に流し込んでいるわけではないのですから。
この蓋物も、ムラーノガラスの吹きガラスらしく大変薄造りで軽く、その繊細さが、描かれた細かなエナメル絵付けにマッチして大変美しいひと品です。
色とりどりの鳥たちは、ふわりと動きがあり、かわいらしくモダンにデフォルメされています。
背景の木々は、葉は、今もなお成長し続けているかのように伸び伸びと生い茂り、それに呼応するかのように楽し気に鳥たちが飛んでいます。
エナメル彩
色ガラスの粉末を油で溶いて絵付けし、低温(500~600℃)で焼きつけさせる技法。 ローマ時代に始まり15世紀半ばからベネツィアで急激に発達しました。
サリール工房
ヴェネチア ムラーノ島は吹きガラスで有名なガラスの島であるが、SALIR工房はグラヴィール(ガラスの表面に浅く浮き彫する技)やエナメル彩色、
金彩で芸術性の高い上質なガラス工芸品を制作する数少ない工房。
20世紀初頭には、時のアーティスをアートディレクターとして迎え、数々の名品を生み出した。それらの作品は各国のガラス美術館に所蔵されている。
2019年に閉鎖されてしまったが、20世紀を代表する遺産の一つと言っても過言ではない工房である。
すべての商品は、北参道 chisa にて実際にご覧いただけます。
日時指定がある場合は、「カートに入れる」に進み、ご入力ください。その他のご要望がある場合は「注文メモを追加」にご入力ください。